Thursday, December 29, 2016

アメリカ北東部のフライフィッシング歴史と文化

前回のポストからいろいろいそがしかった・・・・・・・真夜中の飛行機便、大都市、ペキン・ダック、食中毒、牛の人工授精(それぞれ長い話)・・・・・そしてクリスマス・・・・・・

とにもかくにも・・・・・・国のこっち側を訪問していた!!

旅行中でも仕事から離れることができなかったのがやや微笑ましい。
ニューヨーク州のキャッツキル・フライ・フィッシング・センター・アンド・ミューズィアムを訪れた。まず第一に、道中、雄大なデラウェア・リヴァーとその支流はとても興味深く、トラウト・フィッシングしたい!!と思わされた。こちら側の地域と河川は雑誌やオンラインで見たことはあるが、実際にここまで来るとは思ってもみなかった。近い将来今度は釣りのために訪れたい!

そして博物館はとても興味深かった。こちら側のフライフィッシングの歴史と文化を学んだ。アメリカでフライフィッシングが始まった地域、そしてそれに関わってきた人々と道具を如実に讃えている。

アメリカ近現代のフライフィッシングの‟開祖”・‟父”と称えられるセオドア・ゴードン。
ポウル・ジョルゲンセン-実際に会ったことはないが、私のアトランティック・サーモン・フライの先生の一人だ。
リー・ウルフは世界中どこでも讃えられているが、特にこの辺ではその影響が強いようだ。
実に二番目の建物は、リー、ジョアン、彼らの思い出と道具の展示に捧げられている。これはリーが残したキャッチ・アンド・リリース推奨の言葉。


リーが実際に使用したヴェスト。

ジョアンさんはかなりのスポーツ・ウーマンだ。
おぅぅぅぅぅ・・・・・羽根羽根!!!
壁を彩るフライ額とタイヤ―の中には、知っている人も実際に会ったこともある人も見てとれた。
超豪華かつ分かり易いハッチ・チャート!

本当にいつの日か、こちら側へのフライ・フィッシング釣行を敢行したい!
ニューヨークというと、大都市の同義語という感があるが、この辺はモンタナのとある釣りの目的地となんら変わりない。ロスコ(Roscoe)なんて典型的な西部の‟釣りの街”の様相を呈していた。


ニュー・ジャーズィー州のアトランティック・シティーの大西洋岸でちょっと釣りした!?😁
そして海沿いならではのシーフードを満喫した😋!・・・・・いや、し過ぎた・・・😳

少し遅れたけれどもメリー・クリスマス!!
そして謹賀新年2017!!
年の瀬を楽しく過ごしてください!
そして2017年がみんなにとって充実したフライ・フィッシングのシーズンになりますよう!

No comments:

Post a Comment