Sunday, September 28, 2014

フライフィッシングの教室

9月はよく“移行の月”といわれる。夏が翳り、我々の生活様式が変わる。釣りも含めて。さらに、今年の9月は予測不可能だ!!上旬、雪が舞い降りたと思えば、三日前=25日にはなんと気温30℃以上まで上がった!!そして今これをタイプしている時点で、地域は冷たい雨と風に襲われ、家の暖炉に薪を投げ込んでいるところ!!
まあ、とにもかくにも・・・・・・・・・・・・

先週、その最後の夏日2日間、日本からの釣り人をガイドした。まずデピュー・スプリング・クリーク(www.depuyspringcreek.com)にてガイドした。これまた、典型的なスプリング・クリークでの“釣り簿記”となった。初体験者・初心者にはちょっと刺激がきつ過ぎたかもしれない・・・・・・・。スプリング・クリークにて、もっとも難しくかつ焦燥感が募る2つの状況を同時に経験することになってしまったのだから・・・・・・・・・。
一日中小さいミッジのハッチ過去ポストをクリック
ミステリー・スピナーの落下過去ポストをクリック
一日が過ぎるにつれ、片方がもう片方より主要のときもあれば、混合のときもあった!!つまりトラウトはどちらか片方に集中して捕食するときもあれば、両方同時に気分のまま捕食もしていたのだった。さらには、異なる5つの色のスピナーを観察したのだ!!大きさはほぼ全部フック・サイズ20番だった):ほぼ透明感のアブドメン、ラスティー(錆茶色)、グレイ(灰色)、ダーク・オリーブ(濃い緑色)、そして黒。混乱している?実際自分で目にすると、あるいは近い将来訪れるなら、さらに混乱すること間違い無し!!私は、当たり前のことだが、フライを交換したり、クライアントに指示を出したりにいそがしく、ひとつひとつスピナーやミッジの写真を撮る暇はなかった。

真っ暗になってもうフライが見えなくなるまでガイドした。それでもトラウトはライズしていたが・・・・・。モンタナ初釣行にしては、手洗い洗礼・歓迎になってしまったかもしれない。しかし、この経験をこれからの釣りに活かしてほしいと思う。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
次の日は、イエローストーン国立公園内のソーダ・ビュート・クリークに向った。ソーダ・ビュートはじめ公園内その他諸々の河川は、各々特徴と難癖があるが、クライアントは前日の経験を踏み台にして進化していた。いきなりフックアップ!!

はじめてのネイティブ・カットスロートおめでとう!
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
スプリング・クリークはフライフィッシングの教室そのもの」という私のマントラ=座右の銘をまたしても思い起こさせられる経験であった。これは、けっして旅の釣り人だけでなく、ガイドにもあてはまることだ。そして「習うことと観察することに終わりは無い」。先日は乗り切れたけれども、今また次に備えて、スピナーとミッジのパターンを巻き貯めて、区分けしはじめた。そして秋ベイティスのハッチが近づいている。いわずもがな、秋ベイティスこそ、シーズンを締めるフライフィッシングの究極
いつでも来い!

No comments:

Post a Comment